結婚式や披露宴に「謎解きゲーム」?今注目の演出スタイルとは
ゲスト参加型エンタメが人気の理由
近年の結婚式では「ただ見るだけ」の余興よりも、ゲスト全員が参加できる体験型の演出が人気を集めています。その中でも話題になっているのが「謎解きゲーム」の導入です。
- 新郎新婦のプロフィールやエピソードをヒントにした問題
- テーブルごとに協力して挑むチーム制の謎解き
- 披露宴中にヒントが隠された「ストーリー型演出」
など、ゲーム感覚で会場が一体となる演出は、年齢や関係性を問わず楽しめるのが魅力です。
「謎解き演出」がもたらす3つのメリット
1. 会場全体が盛り上がる!
謎解きゲームの特徴は、「誰かが主役になる余興」ではなく、「全員が物語の参加者」であること。親戚、職場の同僚、友人など、初対面同士でも会話が自然に生まれるきっかけになります。
2. 新郎新婦の“らしさ”を演出できる
例えば「出会いのきっかけ」「プロポーズの場所」「ペットの名前」などを謎に取り入れることで、ゲストが楽しみながら新郎新婦を知る演出が可能に。プロフィールムービーの代わりや補完としても使えます。
3. 記憶に残る「体験型」の結婚式に
謎を解いた先に現れるサプライズレターや、新郎新婦の手紙、秘密の演出など…感動と発見が融合した体験は、ゲストの心に長く残るものになります。
実際にこんな演出が人気です!
テーブル対抗!披露宴中に進行する謎解きゲーム
各卓に1つずつ「謎解きキット」が配られ、料理や歓談の合間にゲストが挑戦するスタイル。途中でヒントが司会から発表されたり、映像演出と連動させたりすることで、静と動のバランスが取れた時間演出が可能になります。
結婚式場を舞台にした“脱出ゲーム風”演出
「新郎新婦が閉じ込められた!鍵を開けて救い出せ!」という設定で、会場内に謎をちりばめた脱出ゲーム風の仕掛けも。バージンロードの先にヒントがある、ケーキに暗号が隠されているなど、ワクワク感を演出できます。
「開かずの箱」なら、完全オーダーメイドで対応可能!
「開かずの箱」では、新郎新婦のお二人の想い・テーマ・ご希望に応じて、謎解き演出をフルカスタマイズしています。
- 📖 出会いのストーリーを元にしたオリジナルシナリオ
- 💍 指輪や席札、引き出物に絡めた演出アイデア
- 🎥 プロフィールムービーと連動した映像演出も対応
- 👨👩👧👦 年配のゲストやお子さまにも優しい難易度設計
さらに、オリジナル感や謎の面白さは当然のこと、運営のしやすさもウリですので、当日のスムーズな進行にも配慮した設計が可能です。
まとめ:謎解きでつくる、唯一無二の結婚式
「結婚式 謎解き」「披露宴 演出 ゲーム」という新しいトレンドは、ゲストが“観客”から“共演者”になる体験です。思い出に残る演出を考えている方、他とは違うユニークな式を演出したい方にこそおすすめです。
「開かずの箱」では、二人の物語に合わせたオーダーメイド謎解きをご提案中。
大切な一日を、もっと楽しく、もっと心に残る日にしませんか?
まずはお気軽にご相談ください。

コメント