内定者懇親会に最適!謎解き・脱出ゲームのすすめ
仲を深め、特性も見える。内定者イベントに「謎解き」という選択肢
内定者懇親会は、新たな仲間となる学生たちが初めて顔を合わせる重要なイベントです。その場を「単なる顔合わせ」や「形式的な自己紹介会」に終わらせてしまうのは、非常にもったいないと思いませんか?
そんなときにぜひ活用したいのが、「謎解きゲーム」や「脱出ゲーム」です。エンタメ要素が強い一方で、コミュニケーションの促進や個々の特性の可視化といった実用的な効果もあり、企業の人事担当者から高い評価を受けているレクリエーション形式のひとつです。
「開かずの箱」では、実際に多くの企業様から内定者向けイベントとしてのご依頼をいただき、オーダーメイドで謎解きを制作してきました。
謎解き・脱出ゲームが内定者懇親会に最適な理由
1. 自然なコミュニケーションが生まれる
謎解きゲームは、参加者同士が協力しないとクリアできません。共通の目標に向かって意見を出し合い、アイデアを試しながら進めるプロセスの中で、自然と会話が生まれます。初対面でも「謎を解く」という共通体験を通して距離が縮まり、打ち解けやすくなるのが大きな魅力です。
2. チームワークとリーダーシップが見える
参加者がどのように行動するかを観察することで、その人の特性が見えてきます。例えば、状況を把握して的確な指示を出すリーダータイプ、周囲を気遣ってサポートに回るフォロワータイプ、論理的に問題を整理する分析型など、短時間でさまざまな資質を見極めることが可能です。
人事や配属先を検討するうえで、書類や面接では見えにくい一面を知る貴重な機会となります。
3. 成功体験を共有し、結束力が高まる
チームで謎を解き明かし、脱出に成功したときの達成感はひとしおです。このポジティブな体験は、同じチームメンバーとの間に特別なつながりを生み出します。「あの時の脱出、楽しかったね」という記憶が、内定者同士の関係性を強化し、入社後の人間関係形成にも良い影響を与えます。
開かずの箱のオーダーメイド謎解きなら、企業文化にもフィット
「開かずの箱」では、企業様のニーズに合わせて完全オーダーメイドの謎解き・脱出ゲームを制作しています。以下のようなカスタマイズが可能です:
- 企業理念や社風を盛り込んだストーリー展開
- オンライン/対面の両形式に対応
- 制限時間や難易度の調整
- 特定のスキルや行動特性を引き出す設計
過去には、IT企業、広告代理店、メーカーなどさまざまな業種の内定者懇親会にご利用いただき、「参加者同士がすぐに打ち解けていた」「配属検討のヒントになった」といった高評価を多数いただいております。
まとめ:内定者懇親会をもっと効果的に
せっかくの内定者懇親会、ただの交流会にしてしまうのはもったいない。謎解き・脱出ゲームを取り入れることで、参加者同士が仲良くなり、個々の特性を知ることができ、組織としての一体感も高まります。
「開かずの箱」では、企業文化や目的に合わせたオリジナルの謎解きをご提案できます。内定者イベントの価値をさらに高めたい企業様は、ぜひ一度ご相談ください。

コメント